名古屋市千種区|パーソナルトレーニングジム|BELLE VIE(ベルヴィー)

電話番号090-7602-4119
メニュー

ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 豆知識【意外な落とし穴⁉️ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響とは🤔】
2025/05/16

豆知識【意外な落とし穴⁉️ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響とは🤔】

本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは

 

少し前の豆知識で『ピルの危険性』について書いたのですが、

 

その際は、『ピル』とトレーニングの関係について書いていなかったので、

 

今回は、タイトルに書いたように『ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響』について書いていきますね✏️

 

解説の前に、以前書いた『ピルの危険性』のURLを添付しておきますね👇

豆知識【知ってる❓ピルの危険性💦】

 

それでは、『ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響』の解説に入りますね🤗

 

1.ピル(経口避妊薬)が筋トレ効果に与える影響

▶エストロゲンとプロゲステロンの影響

ピルには主に『エストロゲン』と『プロゲステロン』が含まれているのですが、これらが体内ホルモンバランスに影響を与えます❗️

・筋肉の合成抑制の可能性
 一部の研究では、ピルを使用している女性は、筋トレ後の筋タンパク合成がやや低下する傾向があるとされています🤔

・回復力の低下
 炎症の抑制がうまくいかず、筋肉の修復が遅れる可能性もあります🤔

・体液バランスの変化
 浮腫みやすくなり、コンディションに影響が出る人もいらっしゃいます🤔

▶ 体脂肪と代謝への影響

・ピルはインスリン感受性や基礎代謝をわずかに低下させる場合があり、脂肪燃焼効率が落ちる可能性があります❗️

・食欲の増加も報告されており、ダイエット目的の方は効率が悪くなってしまう場合もあります🤔

_____________________________________________________

2. ホルモン補充療法(HRT)や更年期治療との関係

▶ 筋肉・骨量維持の助けになることも

・更年期以降の女性にとって、エストロゲン補充は筋肉・骨の維持に役立つという報告もあります✨

※しかし、使用量やタイミングによっては、脂肪蓄積や回復遅延のリスクもあります💦

_

3.トレーナーからのお願い・本人が意識すべきポイント

・カウンセリング時にピル使用を伝えてください🙇‍♂️皆さまの安全と状態把握に役立ちます❗️
→ それによりトレーニング強度、休息の最適化、回復に時間がかかるケースでは頻度、ボリュームを調整します🤗

・タンパク質、ビタミンB群、マグネシウムなど、ホルモン代謝に関わる栄養素を意識して補給してください🥗

_

『ピル』や『ホルモン剤』には、このようなトレーニングに与える影響があります❗️

ピルを摂取してから『太った』『痩せれなくなった』『疲れやすくなった』などがあれば

ピルの影響を受けているかもしれません🤔

薬は、良いことだけでなく、何かしらの影響を及ぼすと思っていただければ良いかなと思います❗️

_

身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

パーソナルトレーニングジムBELLEVIE

代表

棚橋功貴

Instagram

belle_vie.official

電話

090-7602-4119

営業時間

平日10:00〜22:00

土日祝09:00〜19:00

定休日

不定休

トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。

一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。

愛知県エリア

名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区

パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ

豆知識 ピル ホルモン剤 トレーニング効果 エストロゲン プロゲステロン 回復力 体脂肪 更年期治療

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

タグ: , , , ,