豆知識【マッサージガンの使いすぎは逆効果⁉️その理由とは…】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
マッサージガンについて書いていこうかなと思うのですが、皆さんは使ったことがありますか❓
最近といっても数年前からマッサージガンが流行りだし、今はお値段もピンキリになってきて
高いものもありますが、低価格で購入できるものもあり、使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか🤔
しかし、そのマッサージガンを使い始めたら、身体を痛めてしまった…というお客様がいらっしゃいます💦
そんなに圧も強くないマッサージガンで痛めるってどういうこと❓と思われる方もいらっしゃると思うので
マッサージガンで身体を痛めてしまう原因を解説していきますね🤗
【マッサージガンとは❓】
マッサージガンは、ピストン運動のような高速振動を筋肉に与えるセルフケアツールです❗️
筋膜リリースや筋肉のリカバリーを目的に使用され、スポーツ選手や一般ユーザーにも広く普及しているツールです✨
【マッサージガンによる筋肉への逆効果とは…】
1.筋繊維の微細損傷が悪化することも
・マッサージガンは、振動刺激を深部まで届けるため、筋トレ後など筋繊維が微細に損傷している状態で使いすぎると、回復を妨げたり炎症を長引かせる恐れがあります❗️
⚠️特に強い痛みや内出血が出た場合はNGサイン⚠️
2.神経や腱への負担
・振動が強すぎたり、関節や腱に長時間当てると神経を圧迫したり炎症が出るケースもあります❗️
⚠️手首や膝の周辺など、骨や腱が出ている部位は注意が必要⚠️
3.リラクゼーションのやりすぎで筋緊張が抜けすぎる
・本来、筋肉は適度な緊張が必要です‼️
→ マッサージガンをやりすぎると、パフォーマンスや姿勢維持に必要な筋出力が抜けてしまい、痛みにつながることがあります❗️
【適切な使用時間と頻度の目安】
タイミング | 使用時間 | 注意点 |
---|---|---|
トレーニング前 | 30秒〜1分/部位 | 軽くほぐして血流促進 |
トレーニング後 | 1〜2分/部位 | 回復促進目的、痛みがない部位だけ |
就寝前など | 1〜2分/部位 | リラクゼーションとして活用可能 |
1日合計10〜15分以内がひとつの目安としても良いと思います❗️
同じ部位に5分以上連続で当てるのは避けてください⚠️
以上のことに気をつけて使用いただければ、使いすぎによる逆効果の心配はありません🤗
購入を考えている方や使用している方は、適切な時間で使用してくださいね🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 マッサージガン 筋繊維 微細損傷 ケアツール セルフメンテナンス リラクゼーションツール
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【意外な落とし穴⁉️ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響とは🤔】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
少し前の豆知識で『ピルの危険性』について書いたのですが、
その際は、『ピル』とトレーニングの関係について書いていなかったので、
今回は、タイトルに書いたように『ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響』について書いていきますね✏️
解説の前に、以前書いた『ピルの危険性』のURLを添付しておきますね👇
豆知識【知ってる❓ピルの危険性💦】
それでは、『ピルやホルモン剤がトレーニング効果に与える影響』の解説に入りますね🤗
1.ピル(経口避妊薬)が筋トレ効果に与える影響
▶エストロゲンとプロゲステロンの影響
ピルには主に『エストロゲン』と『プロゲステロン』が含まれているのですが、これらが体内ホルモンバランスに影響を与えます❗️
・筋肉の合成抑制の可能性
一部の研究では、ピルを使用している女性は、筋トレ後の筋タンパク合成がやや低下する傾向があるとされています🤔
・回復力の低下
炎症の抑制がうまくいかず、筋肉の修復が遅れる可能性もあります🤔
・体液バランスの変化
浮腫みやすくなり、コンディションに影響が出る人もいらっしゃいます🤔
▶ 体脂肪と代謝への影響
・ピルはインスリン感受性や基礎代謝をわずかに低下させる場合があり、脂肪燃焼効率が落ちる可能性があります❗️
・食欲の増加も報告されており、ダイエット目的の方は効率が悪くなってしまう場合もあります🤔
_____________________________________________________
2. ホルモン補充療法(HRT)や更年期治療との関係
▶ 筋肉・骨量維持の助けになることも
・更年期以降の女性にとって、エストロゲン補充は筋肉・骨の維持に役立つという報告もあります✨
※しかし、使用量やタイミングによっては、脂肪蓄積や回復遅延のリスクもあります💦
_
3.トレーナーからのお願い・本人が意識すべきポイント
・カウンセリング時にピル使用を伝えてください🙇♂️皆さまの安全と状態把握に役立ちます❗️
→ それによりトレーニング強度、休息の最適化、回復に時間がかかるケースでは頻度、ボリュームを調整します🤗
・タンパク質、ビタミンB群、マグネシウムなど、ホルモン代謝に関わる栄養素を意識して補給してください🥗
_
『ピル』や『ホルモン剤』には、このようなトレーニングに与える影響があります❗️
ピルを摂取してから『太った』『痩せれなくなった』『疲れやすくなった』などがあれば
ピルの影響を受けているかもしれません🤔
薬は、良いことだけでなく、何かしらの影響を及ぼすと思っていただければ良いかなと思います❗️
_
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 ピル ホルモン剤 トレーニング効果 エストロゲン プロゲステロン 回復力 体脂肪 更年期治療
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【高齢者の銭湯♨️免疫が下がっている時はNG⁉️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
私もサウナが好きでよく銭湯に行くのですが、銭湯に行くと高齢者も普通に利用されていますよね♨️
私の知り合いにも医療現場で活躍をしている友人が居るのですが、その友人にもお聞きした情報で
高齢者の銭湯問題は、医療現場でも問題視されていたりするんです🤔
高齢者と言っても、持病や免疫力が低下している高齢者の銭湯利用で、
「今日なんか疲れているから銭湯に行こう」「だるい感じがあるから銭湯に行こう」と言うのが問題視されています❗️
なぜ高齢者の疲れている時やだるい時などの免疫力が低下している時の銭湯利用が問題視されているのかと言うと…
『レジオネラ菌』による『レジオネラ肺炎』です🦠
【レジオネラ菌とは?】
・自然界の水や土壌に広く存在する細菌です🦠
・特にぬるめの温水(20〜50℃)、配管内のバイオフィルム(ヌメリ)などで繁殖🦠
・加熱消毒が不十分な循環式の浴槽やシャワーヘッド内に潜んでいることがあります🦠
【レジオネラ菌の感染経路】
・湯気や水しぶきに含まれる菌を吸い込むことで肺に入り感染します(空気感染ではなく飛沫吸入)🤮
・飲んだり触れたりしてもうつりにくいが、肺に吸い込むことが最大の感染経路となります。🤮
【高齢者が特に危険な理由】
・加齢による免疫力低下
・慢性疾患(糖尿病・心疾患・COPDなど)を持っている人が多い
・肺の機能が低下しており、菌を排除しにくい
・温泉や銭湯では菌を含むミストを吸い込みやすい環境が整ってしまう
【若年層でもレジオネラ肺炎になるケース】
1.喫煙者 → 肺の防御機能が低下しているため、感染しやすい。
2.免疫抑制状態 → がん治療中、免疫抑制剤使用中、HIV感染など。
3.重度のストレスや疲労状態 → 自律神経や免疫バランスが乱れて、抵抗力が落ちている。
4.慢性的な病気がある人 → 糖尿病・腎疾患・慢性呼吸器疾患など。
5.健康な人でも高濃度の菌に暴露された場合 → 例:整備不良の温浴施設や加湿器、冷却塔(空調設備)など。
※しかし、若年層がレジオネラ菌に感染するのはかなり稀です❗️
健康な20〜30代が、通常の銭湯や温泉で感染する可能性はかなり低いのですが、例外もあります💦
その条件は…『不衛生な施設や劣化した設備』に長時間いた場合などです😱
よっぽどそのような施設もないと思いますので、あまり心配する必要はないのですが…🤔
【レジオネラ肺炎の危険性と致死率】
〝重症肺炎の一種〟
・レジオネラ属菌による肺炎は『レジオネラ肺炎(在郷軍人病)』と呼ばれます❗️
・発熱、咳、息切れに加え、意識障害や下痢などの消化器症状を伴うこともあります😱
〝致死率(死亡率)〟
・通常の肺炎の致死率:3〜5%程度です❗️
・レジオネラ肺炎の致死率:15〜30%(特に高齢者・免疫低下者ではもっと高くなります)です💦
・早期診断・治療が遅れると命に関わる重篤な感染症とされています😱
このように、普通の肺炎よりも圧倒的に致死率(死亡率)が高いのです💦
私の友人は、呼吸器系の医療現場で活躍していますが、高齢者は銭湯利用をやめてくれ❗️と嘆いていました…
持病持ちや免疫力が低下している状態ではなく、元気な状態であれば良いと思うのですが、
疲れたから銭湯に行ってくるわ👋と言う高齢の方が身近にいましたら、注意が必要かもしれません🤔
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 高齢者 銭湯利用問題 持病持ち 免疫力低下 レジオネラ菌 レジオネラ肺炎 医療現場
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【知ってる❓ピルの危険性💦】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
以前にも『ピル(経口避妊薬)』については、書いたような気もするのですが、
書いていたとしても私も覚えのないくらい前の話なので、今回は『ピル』の危険性について書いていきますね✏️
男性にはあまり関係のない内容かもしれませんが、奥様・お子様といった大切な人の中に女性の存在があるかと思います🤔
なので、男性の方も全く関係のない話だなと思わず読んでいただけると幸いです🙇♂️
ピルは、皆さんもご存知の通り『避妊薬』ですが避妊目的で使用している方は少ないと思います🤔
ピルを使用している女性の大半は、生理痛が重い、PMSの症状が酷い、生理不順、子宮内膜症といった症状があり
服用している人が多いと思います🤔
しかし、多くの方が『ピル』の危険性を理解せず使用していると思います💦
実際どんなリスク・副作用があるのかを書いていきますね✏️
【ピルの常用リスクと副作用】
1.発がん性
→ 私のブログよ読んでいただいている方は、お気づきかと思いますが、発がん性の話をよくしていますよね…笑
なぜこんなに『がん』について話しているかというと、年間でがんが原因で亡くなっている方は23%超であり、
死因ランキング圧倒的NO.1だからなんですよね🥺
ピルも発がん性のあるもののひとつで、IARC(国際がん研究機関)で、ピルの常用はグループ1に属し、
その発がんリスクは、タバコ・アスベスト・放射線などの、やばいと誰もがわかるようなものと同じ部類に属しています😱
ご興味のある方は、調べてみてくださいね🔍
2.血栓症(静脈血栓塞栓症)
→ ピルで最も重要なリスクのひとつです!
特にエストロゲン含有量が多いピルで、脚の深部静脈や肺に血栓ができるリスクが高まります⚠️
→ 喫煙者・肥満・高齢の方はリスクが増大します🚬
3.心筋梗塞・脳卒中のリスク増加
→ 特に高血圧や糖尿病がある方、または35歳以上の喫煙者は要注意⚠️
『心筋梗塞』『脳卒中』これらは、動脈硬化が原因で血管が詰まる、または破れることで起こる病気です😱
動脈硬化とまとめると、年間死因割合は27%超と『がん』よりも多くなります💦
4.精神的な副作用
→ 抑うつ、不安、気分の浮き沈みなどを感じる方もいますが、これに関しましては個人差が大きくあります🤔
5.肝機能への影響
→ 稀に肝機能に負担がかかるケースがあります💦
肝腫瘍の報告もごく稀にあります…
6.吐き気・頭痛・乳房の張りなどの軽度な副作用
→ 飲み始めに起こりやすいものですが、通常は数週間で改善することが多いです❗️
7.体重増加
→ 水分の貯留や食欲増進が一因で、実際には太りやすくなるだけなので、生活習慣などの自己管理で肥満は防ぐことができます❗️
8.月経異常(不正出血や無月経)
→ 特に低用量ピルで時々見られる現象です❗️
ピルの常用にこれらのリスク・副作用があります😱
この情報を知り、「えぇ、そうだったの?怖いから飲むの辞めよう…」と思った方もいらっしゃると思いますが
医師の診断なく、飲んでいた方は辞めても良いかもしれませんが、
医師の診断を受け使用している方は、自己判断せ辞めることは控えてください‼️
逆に診断を受けず使用している方は、医師の診断のもと使用すべきですし、自己判断で開始しないことが大切です❗️
しかし、皆さんも感じているかと思いますが、儲けのために進める医師もいますし、適当に言っている医師もいるのは事実です💦
なので、医師によっても言うことが違ったりするのも事実なので、一人の医師だけでなく、
セカンドオピニオン、サードオピニオンと受けるのがベストかもしれませんね🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 ピル常用 経口避妊薬 生理痛 PMS 発がん性 静脈血栓塞栓症 心筋梗塞 脳卒中 動脈硬化
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【コレステロールは低ければ良いというわけではない⁉️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
月曜日は毎週『豆知識』を書いているので、今日の豆知識は何を書くか考えていると
「もう月曜日かぁ、一週間なんて一瞬だなぁ」と感じている私ですが、今日も頑張って豆知識を書いていきますね🔥
本日は『コレステロール』に対する間違った情報を正していきましょう‼️
タイトルにも書いたように、コレステロールは低ければ良い❗️というわけではありません💦
実は、コレステロールも身体には必要不可欠な存在です‼️
コレステロールは悪者のように扱われがちですが、コレステロールは、ホルモンの材料になったり、細胞膜を使ったり、免疫や神経の働きにも関与しています✨
そして重要なのが血中コレステロールは、リポタンパクという形で運ばれているのですが、
これは脂質だけでなく、タンパク質も材料に含まれているため、タンパク質が不足すると、コレステロールを運ぶ力が低下してしまいます🥺
どういうことかというと…血液検査では総コレステロールが低いと表示されますが、
実は、身体の中でちゃんと使われていない運ばれていない可能性があります💦
このことから総コレステロール値が120mg/dl以下の方は隠れ栄養不足になっている可能性があります😱
総コレステロール値が低くこんな方は要注意⚠️
・疲れやすい
・だるい
・生理不順
・PMS悪化
・肌や髪がカサつく
・免疫力が落ちて風を引きやすい
これらの症状は、ホルモン、神経、細胞の材料が足りていない、隠れ栄養不足のサインかもしれないので
総コレステロール値が低いから大丈夫と思っている方も、上記の症状がある方は、
コレステロール値が低いから安心、健康と思い込みすぎない方が良いかもしれませんね🤔
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 隠れ栄養不足 総コレステロール値 疲労 生理 PMS 美肌 美髪 アンチエイジング 免疫力
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【睡眠の新常識⁉️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
今回の豆知識は『睡眠』について書いていこうと思うのですが、私もビックリな情報が出ました‼️
今までの睡眠の常識として、休みの日でも、いつもと同じ時間に起きてリズムを崩さないようにすることが大切だ❗️
と言われていましたし、皆さんも耳にしたことがあるはずです🤔
しかし、その考えとは、全くもって違ったデータが上がってきたのです‼️
それは…休みの日『朝7時〜9時の間は絶対に寝ろ』です❗️
この理由は、7時〜9時の間の睡眠にはとてつもない回復力があるということがわかったのです❗️
もし、なかなか眠れなかったとしても、睡眠が断続的であったとしても、驚くほど疲労が取れます✨
では、なぜ朝7時〜9時の間の睡眠が良いのか詳しく解説していきます👇
午前7時〜9時に副腎が休む機会が与えられると、コルチゾール濃度の上昇が可能になるからです🤔
少し難しい話ですが、コルチゾール濃度は午前6時〜8時にかけて急速に上昇しピークを迎えます❗️
副腎疲労がある人は、コルチゾール濃度が高くならなかったり、ピークの形にならず高いままでいたりします💦
そのため、遅くまで寝ていることは、副腎にとって回復効果があるだけでなく、目覚めた時と1日調子よく過ごせる助けとなります❗️
このことから理想は、毎日9時まで寝ることですが、普通に働いているとなかなか難しいので
せめて休みの日だけは、朝9時まで寝ることが推奨されます❗️
この情報を知った時、私もビックリして本当なのかどうか調べまくりました🖥
ということで、私も試しに、ゆっくり寝ていられる日は、ゆっくり寝ることにします😝
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 睡眠の新常識 生活リズム 疲労回復 副腎 コルチゾール 寝起き スッキリ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【筋トレ後にお酒を飲むと筋肉はどうなる❓】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
パーソナルトレーニングにお越しいただいているお客様でも、
多くの方が『お酒』が好きで、トレーニングをした日でも飲んでいる方もいます❗️
もちろん、トレーニングしたその日だけは控えているという方も多くいらっしゃいます✨
では実際、トレーニング後にお酒を『飲む』のと『飲まない』のとでは、どれくらい違いがあるのでしょうか🤔
結論からお伝えすると…
『筋肉の成長を妨げる可能性がある』のは間違いではないが、大きな差はありません❗️
少しの差が、後々大きな差になることはあるのですが、そこまで大きな差はないので
お酒を我慢してストレスとなってしまう場合は、上手く付き合いながら飲むのも良いでしょう🤗
【筋肉の成長を妨げる可能性がある理由】
〝タンパク質合成が抑制される〟
・筋トレ後は、筋肉がタンパク質を求めているため、お酒を飲むことで肝臓がアルコールの分解を最優先にして、筋肉の合成に必要なアミノ酸の活用が後回しになることがあります → 結果的に筋肉の修復・成長が遅れる可能性あり。
〝テストステロン(筋肉の味方)が減少〟
・アルコールは、筋肉の合成をサポートするホルモン『テストステロン』を一時的に下げてしまう。
・これが続くと、筋トレしても効率が落ちることになります。
〝成長ホルモンの分泌も減る〟
・特に筋トレ後の睡眠中は、成長ホルモンの分泌がピークになる時間。
・お酒を飲むと睡眠の質が低下して、筋肉修復のチャンスを逃してしまう可能性があります。
【よくある勘違い】
・よくお酒を飲むと筋肉が分解されるという話を聞きますが、お酒を飲んでも筋肉は分解されません❗️
お酒を飲んでも、筋トレが無駄になるわけではないので、
筋トレをしたから無駄にしたくないと思っている方は
筋肉に対しては問題ないと思っていただいても大丈夫です🤗
しかし、お酒が身体に悪いということは間違いではありませんので、飲み過ぎには注意してくださいね⚠️
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 お酒 筋肉 成長 タンパク質 栄養 テストステロン ホルモン 発がん性 動脈硬化
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【プロが教える筋肉痛のケア法や緩和方法✨】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
前回の豆知識で『筋肉痛』について書いたので、今回はタイトルにも書いた通り
『筋肉痛のケア法や緩和方法』について書いていきます✏️
それでは、科学的にも効果が示されている具体的な『筋肉痛の緩和・治療法』をわかりやすく解説していきます🤗
1.アイシング(冷却)
・タイミング:運動直後〜数時間以内
・効果:炎症を抑える、痛みを軽減
・やり方:アイスパックや保冷剤をタオルで包んで、患部に15〜20分
→過冷却に注意(30分以上はNG)
2.温熱療法(お風呂・ホットタオルなど)
・タイミング:筋肉痛が出てから24時間以降(炎症が落ち着いてから)
・効果:血流UP、修復促進、こわばり緩和
・おすすめ:38〜40℃のお風呂に15分以上ゆっくり浸かる
→寝る前の長湯は、睡眠の質に影響を与えるため、睡眠前は控える
3.軽いストレッチ・有酸素運動(アクティブリカバリー)
・効果:筋肉の血流を促進→老廃物の排出を助ける
・例:ウォーキング・軽いジョギング・軽いヨガ・ラジオ体操・水中歩行
・注意:激しすぎると逆効果(気持ちいいと感じるレベルでOK)
4.睡眠と栄養
・効果:筋繊維の修復・回復は睡眠中に起こる
・ポイント:たんぱく質(肉・魚・卵・豆類など)ビタミンC(抗酸化)・ビタミンE・ビタミンB群・水分補給
・注意:栄養バランスも大事なので、炭水化物や脂質が不必要ということでは、ありません
5.サプリ・成分でサポート
・BCAA:筋肉の回復に必要なアミノ酸
・グルタミン:免疫と筋回復をサポート
・ターメリック(クルクミン)やEPA(魚油):抗炎症効果あり
・注意;健康面を考えるとサプリメントで摂取をしなくても良いかも
6.マッサージ or フォームローラー
・効果:血流アップ+筋膜リリース
・やり方:痛すぎない圧で、ゆっくりゴロゴロするように
・注意:痛い方が効果があると思う人もいますが、痛いと感じる強さは逆にダメージになることも
逆にやってはいけないことを紹介します👇
NG行動 | なぜダメ? |
---|---|
さらに追い込みトレーニング | 回復が遅れて、逆に筋肉が損傷する |
無理なストレッチ | 炎症や傷が悪化する可能性 |
アルコール大量摂取 | 回復ホルモンが減る、脱水になる |
筋肉痛は、うまくケアをすれば、いい疲労感に変わることもあります❗️
そして、筋肉痛があるときは無理せず回復を待つことが大切です❗️
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 筋肉痛 ケア方法 緩和方法 アイシング 温熱治療 軽運動 睡眠 食事 栄養 サプリメント
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【筋肉痛は科学的にも証明されていない⁉️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
「筋肉痛が遅れてくるんだけど歳だよねぇ」とお客様が仰っていたので、
今日は『筋肉痛』について書いていきますね✏️
まず、筋肉痛が遅れてくるのと年齢は関係がありません❗️
そして、筋肉痛がくる理由は、科学的にはっきりと証明されていないのが事実です‼️
筋肉痛には様々な説がありますが、その説について解説していきます👇
【筋肉痛が科学的に証明されている部分】
・一番有力なのは「筋繊維の微細な損傷+炎症」が原因です❗️
損傷部分を治そうとする過程で炎症が起きて、痛み物質(ブラジキニン・プロスタグランジンなど)が分泌し、神経を刺激するため痛みを感じるとされています❗️
トレーニング後に、筋繊維の損傷があるのはMRIや生検で確認されています🤗
そして炎症マーカーが上がるのもデータとしてあります❗️
【それでも完全に証明されてないとされる理由】
・人によって痛みの出方やタイミングが違いすぎる。
・同じ運動をしても筋肉痛が出るときと出ないときがある。
・痛みのメカニズムには中枢神経(脳)も関わってる可能性がある。
・一部の研究では『筋損傷がほとんどないのに筋肉痛が出る』例もある。
先ほど科学的に説明されている部分で紹介した『筋繊維の微細な損傷』が筋肉痛になると書きましたが
一方で『筋繊維の損傷がほとんどない状態』でも筋肉痛が起こるというデータもあるのです😲
筋肉痛以外にも、矛盾をしているエビデンスもあるのですが、矛盾しているエビデンスのひとつが『筋肉痛』なのです❗️
これらのことから、筋肉痛は実際には、まだ科学的に証明できないところなのです❗️
ちなみに、冒頭でも書いたように『年をとると筋肉痛が遅れる』というのは全く関係がなく、
長時間の運動(登山・マラソン)などは、すぐに筋肉痛がきやすいです❗️
短時間の運動(筋トレ・ゴルフ)などは、遅れて筋肉痛がきやすいです❗️
なので「筋肉痛が遅れてくるから年だな」なんて思わないでくださいね🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 筋肉痛 遅筋 速筋 筋繊維 損傷 炎症 中枢神経 運動 スポーツ 筋トレ 健康
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【20代で白内障⁉️その原因とは🤔】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
前回の豆知識で、今の20代が白内障を発症しているとお書きしました✏️
前回の豆知識👉豆知識【マジか現代社会💦20代で白内障⁉️】
前回の豆知識では、原因を詳しく解説していなかったので、今回は原因を解説していきます🤗
【20代で白内障が発症する原因とは?】
1.ステロイドの長期使用
・『喘息』『皮膚疾患』『自己免疫疾患』の治療でステロイドを使っていると、副作用として白内障が出ることがあります❗️
2.糖尿病
・高血糖が続くと水晶体がダメージを受けて濁りやすくなります❗️
(甘いものの食べ過ぎには注意ってことですね🤔)
3.強い紫外線やブルーライト
・一番の原因となっている『パソコン』『スマホ』ですね🤔
『パソコン』『スマホ』を長時間使っている人は目のダメージが蓄積し白内障の原因です❗️
・紫外線も影響があり、屋外活動が多い人も発症リスクは向上します❗️
4.外傷
・スポーツや事故などで目に強い衝撃があると、水晶体が一部濁ることがあり、白内障の原因となります❗️
5.生活習慣の乱れ・ストレス・栄養不足
・酸化ストレス(活性酸素)が白内障の原因になるため、睡眠不足・ジャンクフード中心の食事なども影響してしまいます❗️
【対策と予防法】
1.ステロイド使用中なら主治医と相談
・白内障リスクについても事前に医師と話し合っておくと良いでしょう🤗
2.糖尿病にならないように食事を正す
・血糖値の急上昇急降下を繰り返すことで、糖尿病になるリスクを上げてしまいますので、甘いものは食べ過ぎないようにしてください⚠️
・少し前の豆知識でも書いたように、ゼロカロリーの人工甘味料でも血糖値が上昇したり、感受性を低下させることがわかっています。このことから糖尿病の発症リスクも上がるため、人工甘味料を控えることも大切です❗️
3.紫外線対策を徹底、ブルーライトカットメガネや画面設定の見直し
・サングラスや帽子を使って、UVカットを意識しましょう❗️紫外線は白内障の大きな原因となります☀️
・特に夜間はスマホ・PCの使用は、白内障の発症リスクを上げてしまいます💦夜間に関わらずですが、長時間の『パソコン』『スマホ』の使用には注意しましょう⚠️
4.定期的な眼科検診
・目に外傷を負った方は特にですが、そのような経験がない方でも、定期的に眼科で検診をすると良いでしょう❗️初期の白内障は自覚症状が少ないこともあるため、違和感を感じたら早めに眼科へ行くことを推奨します🤗
5.生活習慣の改善
・『食事』『睡眠』『禁煙(喫煙もリスク)』『ストレスコントロール』などを見直し、生活習慣を正していくことも大切です❗️
【最後に】
若い人の白内障は進行が早いこともあるので、放置は絶対にNGです🚨
初期なら点眼治療や生活改善で進行を遅らせられることもできます❗️
もし、手術が必要になった場合でも今は安全性が高いと言われているため、早めに専門医に相談するようにしてくださいね🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 20代 白内障 健康 記事 ブルーライト 糖尿病 外傷 生活習慣 食事 ステロイド
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【マジか現代社会💦20代で白内障⁉️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは【豆知識‼️】
現代社会では『スマホ』や『パソコン』や『タブレット』など便利なものが増え、
国民全員と言っても過言ではないほど、皆がスマホを使っていますよね❓
しかし、これらの便利を得る代わりに、目に影響を及ぼしているのは皆さんもご存知の通りです👀
私は、このように健康に対する関心があり、皆さんに健康の本質を届けていきたいとの思いから
日々、研究データなどを見漁って、面白い研究があれば、こうやってブログに投稿しているのですが、
今回は、タイトルにも書いたように『20代が白内障を発症している』という記事を見ました😱
私も、今年最後の20代(現29歳)なのですが、そんな私達が白内障になっているのです💦
私が子供の時は、スマホもなければ、タブレットもなく、携帯はガラケーの時代ですし、パソコンも日常的にはあまり使用していませんでした❗️
それでも、今の20代が白内障を発症しているのです😱
ということは、今の子供たちは将来どうなってしまうのでしょう…
もしかすると10代で白内障が発症するなんて未来もあり得る話です💦
タイトルに20代と入れたので、もう私達には関係ないと思っている30代以降の方も
『お子さん』や『お孫さん』がいる方もいらっしゃると思います🤔
なので、他人事ではないのではないでしょうか❓
将来、お子さんの目を守るためにも『スマホ』『タブレット』の使用時間は1日〇〇分と決めると良いと思います❗️
次回の豆知識ブログは『白内障の原因』を詳しく解説していきます🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 20代 白内障 現代社会 便利 反面 不自由を得る 健康 記事 スマホ タブレット パソコン
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
豆知識【人工甘味料の将来的リスク☠️】
本日のパーソナルトレーニングジム&ピラティススタジオBELLE VIEは
人工甘味料について書いていこうと思うのですが、人工甘味料の研究はまだ進行中で
研究データとしては、まだまだわかっていないこともありますが、健康リスクもあるのが現実です😱
人工甘味料は、カロリーがなくダイエット中にも、甘いものを食べることができると思っている人も居るかと思います🤔
しかし、人工甘味料を摂るくらいなら、砂糖を摂った方がよっぽど良いのが事実です❗️
では、今現在で研究がされている健康へのリスクを解説していきます👇
【人工甘味料の健康リスク】
1.腸内環境への悪影響
・人工甘味料は、腸内細菌のバランスを崩す 可能性があると指摘されています。
🔬研究例
・一部の研究では、アスパルテームやスクラロースが腸内細菌の多様性を低下させる ことが示されています。
・腸内細菌が変化すると、代謝や免疫機能に影響を及ぼす可能性があります。
2.血糖値への影響
・『人工甘味料は血糖値に影響しない』とよく言われますが、最近の研究では一部の人工甘味料が血糖値に悪影響を及ぼす可能性がある ことが分かっています。
🔬研究例
・『スクラロース』や『サッカリン』を摂取した被験者の一部で『インスリン感受性が低下した』という報告があります。
・長期的に人工甘味料を摂取すると、体が「甘味=糖」と錯覚し、インスリンの分泌を促してしまう可能性があります。
・血糖値のコントロールが乱れる可能性があり、その結果『糖尿病』のリスクを上げてしまいます。
3.食欲のコントロールが乱れる
人工甘味料はカロリーが低いのに甘みがあるため、脳は『もっと甘いものを食べたい』と錯覚すると言われています。
🔬研究例
・人工甘味料を摂取した人は、その後によりカロリーの高い食事をとる傾向 があると報告されています。
・『カロリーゼロだから大丈夫』と思っていても、逆に食欲が増すという研究があります。
・人工甘味料を摂取した人は、過食になる傾向があり、結果ダイエットのつもりが逆効果になる場合があります。
4.発がん性のリスク
人工甘味料の発がん性については、一部の研究で関連が示唆されています。
🔬WHO(世界保健機関)2023年の発表
・アスパルテームは『発がん性の可能性あり(グループ2B)』に分類されました。
・動物実験では、高用量の人工甘味料が肝臓がんやリンパ腫のリスクを高めた という報告もあります。
5.長期的な神経系への影響
一部の研究では、人工甘味料が脳の機能に影響を与える可能性も示唆されています。
🔬研究例
・『アスパルテーム』は脳内で神経伝達物質に影響を及ぼし、記憶力や集中力の低下に関与する可能性 があります。
・『ドーパミン』や『セロトニン』のバランスを崩し、メンタルヘルスにも影響を与える可能性があります。
人工甘味料の研究は、まだまだですが、今現在でもこれだけの研究報告が上がっています❗️
冒頭にも書いたように、人工甘味料を摂取するのであれば、砂糖を摂取した方がよっぽど良いのです✨
砂糖は良くないからと思って、ゼロカロリーの物を摂取しているようでしたら、
砂糖が入っているものを選ぶことをお勧めします🤗
身体に関わる悩みは名古屋市千種区にあるパーソナルトレーニングジムBELLE VIEにお任せください‼️
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パーソナルトレーニングジムBELLEVIE
代表
棚橋功貴
belle_vie.official
電話
営業時間
平日10:00〜22:00
土日祝09:00〜19:00
定休日
不定休
トレーニング、身体の事でお悩みの方は頼ってください。
一人一人の考えと身体のライフスタイルに合わせたサポートをします。
愛知県エリア
名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市名東区 名古屋市中区 名古屋市熱田区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市守山区 名古屋市天白区 名古屋市南区 名古屋市北区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市緑区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区
パーソナルトレーニング プライベートジム マンツーマン ダイエット ボディメイク ストレッチ
豆知識 人工甘味料 腸内環境 血糖値 食欲 発がん性 神経毒 糖尿病 健康リスク
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇